「麻雀の役、どれくらい知っていますか?」
平和、一盃口、役牌…聞いたことのある役もあれば、初めて聞く役もあるかもしれません。
この記事では、基本的な役から役満まで、全ての役を網羅的に解説します。
役一覧表を用いてわかりやすく解説するため、麻雀の役についてもっと知りたい方は参考にしてください。
麻雀の役一覧表
麻雀の役は、アガるための手牌の組み合わせのことです。
主な麻雀の役は、次の表のとおりです。
麻雀役一覧表 | |
---|---|
1翻役 | 門前自摸(メンゼンツモ) |
立直(リーチ) | |
一発(イッパツ) | |
タンヤオ | |
平和(ピンフ) | |
一盃口(イーペイコー) | |
役牌(ヤクハイ) | |
槍槓(チャンカン) | |
嶺上開花(リンシャンカイホウ) | |
海底撈月(ハイテイラオユエ) | |
河底撈魚(ホウテイラオユイ) | |
2翻役 | ダブリー |
七対子(チートイツ) | |
連風牌(レンプウハイ) | |
対々和(トイトイ) | |
三暗刻(サンアンコウ) | |
三色同刻(サンショクドウコウ) | |
三色同順(サンショクドウジュン) | |
混老頭(ホンロウトウ) | |
一気通貫(イッキツウカン) | |
チャンタ | |
小三元(ショウサンゲン) | |
三槓子(サンカンツ) | |
3翻役 | 二盃口(リャンペーコー) |
純全帯公九(ジュンチャン) | |
混一色(ホンイツ) | |
6翻役 | 清一色(チンイツ) |
役満・ダブル役満 | 天和(テンホー) |
地和(チーホー) | |
人和(レンホー) | |
緑一色(リューイーソー) | |
大三元(ダイサンゲン) | |
小四喜(ショウスーシー) | |
字一色(ツーイーソー) | |
国士無双(コクシムソウ) | |
九蓮宝燈(チューレンポートウ) | |
四暗刻(スーアンコウ) | |
清老頭(チンロウトウ) | |
四槓子(スーカンツ) | |
四暗刻単騎(スーアンコウタンキ) | |
大四喜(ダイスーシー) | |
純正九蓮宝燈(ジュンセイチューレンポートウ) | |
国士無双十三面待ち(コクシムソウジュウサンメンマチ) |
麻雀を始める上で、役を覚えることは非常に重要です。
わからないうちは、本記事の一覧表をみながら打ってもいいかもしれませんね。
麻雀の役一覧【1翻役】
1翻役は出てくる頻度が高く、覚えると麻雀をより楽しめるようになります。
それぞれの詳細をみていきましょう。
門前自摸(メンゼンツモ)
ポンあるいはチーなどで鳴かないまま、ツモでアガると成立します。
出現率は、18%程度です。
立直(リーチ)
テンパイしているタイミングで、リーチと宣言すると成立します。
出現率は、43%程度です。
一発(イッパツ)
リーチのあと、鳴きのない1巡以内にアガると成立します。
出現率は10%程度で、次の自分のツモを含めた1巡であることに注意しましょう。
タンヤオ
2から8の牌だけで、そろえたときに成立します。
出現率は、21%程度です。
平和(ピンフ)
4面子が順子で構成されており、頭が役牌以外かつ和了牌の待ち方が、両面待ちの状態で成立します。
出現率は、20%程度です。
一盃口(イーペイコー)
同じ順子が2つあれば、成立します。
出現率は、4.5%程度と低めです。
役牌(ヤクハイ)
三元牌と自風牌、あるいは場風牌の東・南・西・北で、刻子や槓子を作れれば成立します。
出現率は40%程度で、役牌の刻子がいくつかあるときは各刻子に1翻がつきます。
槍槓(チャンカン)
他家がポンをしている牌に、もう1枚追加して槓した牌でアガると成立します。
出現率は0.05%程度で、ほかに役がなくても問題ありません。
嶺上開花(リンシャンカイホウ)
カンをしたタイミングで、ツモる嶺上牌でアガると成立します。
出現率は0.25%程度で、ほかに役がなくても問題ありません。
海底撈月(ハイテイラオユエ)
局最後の牌のタイミングで、ツモでアガると成立します。
出現率は、0.5%程度です。
河底撈魚(ホウテイラオユイ)
局の最後の打牌で、アガると成立します。
出現率は、0.75%程度です。
麻雀の役一覧【2翻役】
2翻役は、1翻役と比較して出てくる頻度は下がりますが、打点も高く、麻雀の花形の役です。
それぞれの詳細をみていきましょう。
ダブル立直(ダブルリーチ)
鳴きのない1巡目、テンパイのタイミングでリーチと宣言すると成立します。
出現率は、0.15%程度です。
七対子(チートイツ)
同じ牌が2つある形が、7組そろうと成立します。
出現率は、2.5%程度です。
連風牌(レンプウハイ)
場の風および自分の風が同じタイミングで、3枚以上集まると成立します。
対々和(トイトイ)
4面子を同じ牌3つ集めた面子、あるいは同じ牌4つを集めて槓した面子で、そろえると成立します。
出現率は、3.75%程度です。
三暗刻(サンアンコウ)
暗刻、あるいは暗槓の槓子を3つ集めると成立します。
出現率は、0.7%程度です。
三色同刻(サンショクドウコウ)
萬子・筒子・索子の同じ数字で刻子、あるいは槓子を集めると成立します。
出現率は、0.04%程度です。
三色同順(サンショクドウジュン)
萬子・筒子・索子で、同じ順子を集めると成立します。
出現率は、3.5%程度です。
混老頭(ホンロウトウ)
字牌および1と9牌の両方あるいは、片方でそろえると成立します。
出現率は、0.09%程度です。
一気通貫(イッキツウカン)
1つの種類において、123あるいは456、789の順子を集めると成立します。
出現率は、2.5%程度です。
チャンタ
チャンタは、面子および頭全部が字牌と1、9牌を含めてそろうと成立します。
出現率は、1.1%程度です。
小三元(ショウサンゲン)
白、發、中のどれか1つを頭とし、ほかの2つを刻子あるいは槓子で集めると成立します。
出現率は、0.15%程度です。
三槓子(サンカンツ)
三槓子は、槓子を3つ集めると成立します。
出現率は、0.005%程度です。
麻雀の役一覧【3翻役】
3翻役は、2翻役よりも成立条件が厳しいですが、打点が必要な場面では積極的に狙いたい役です。
それぞれの詳細をみていきましょう。
二盃口(リャンペーコー)
一盃口を2組集めると、成立します。
出現率は、0.05%程度です。
純全帯公九(ジュンチャン)
面子と頭全部が、1、9牌を含めてそろうと成立します。
出現率は、0.03%程度です。
混一色(ホンイツ)
萬子・筒子・索子の1種類と、字牌でそろえると成立します。
出現率は、7%程度です。
麻雀の役一覧【6翻役】清一色(チンイツ)
萬子・筒子・索子の1種類でそろえると、成立します。
どれでもかまいません。出現率は、1%程度です。
麻雀の役一覧【役満・ダブル役満】
13翻以上の役を役満と呼び、麻雀の役の中で頂点に君臨するといっても、過言ではない役です。
それぞれの詳細をみていきましょう。
天和(テンホー)・地和(チーホー)・人和(レンホー)
天和は親が配牌の状況でアガっていると成立し、地和は鳴きのない1巡目で子がツモでアガった場合に、成立します。
また、人和は鳴きのない1巡目、自分のツモの番までに他家からアガると成立します。
それぞれの出現率は、0.002から0.003%程度です。
緑一色(リューイーソー)
發および索子の2、3、4、6、8でそろえると成立します。
發をしようしないと成立しないルールもあるため、注意が必要です。
出現率は、0.001%程度です。
大三元(ダイサンゲン)
白・發・中の全部を刻子あるいは槓子で集めると、成立します。
出現率は、0.04%程度です。
小四喜(ショウスーシー)
東・南・西・北の1つを頭とし、ほかの3つを刻子あるいは槓子でそろえると成立します。
出現率は、0.01%程度です。
字一色(ツーイーソー)
字牌でそろえると成立します。
出現率は、0.009%程度です。
国士無双(コクシムソウ)
1、9、字牌の頭と、1、9、字牌を全種類集めると成立します。
出現率は、0.05%程度です。
九蓮宝燈(チューレンポートウ)
萬子・筒子・索子の1種類で、1、9を3個、2~8を1個、1~9のどれか1つを加えた形でそろえると成立します。
出現率は、0.0005%程度です。
四暗刻(スーアンコウ)
暗刻あるいは、暗槓の槓子を4つ集めると成立します。
出現率は、0.05%程度です。
清老頭(チンロウトウ)
1と9牌のみでそろえると、成立します。
出現率は、0.002%程度です。
四槓子(スーカンツ)
槓子を4つそろえると、成立します。
出現率は、0.0002%程度です。
四暗刻単騎(スーアンコウタンキ)
暗刻あるいは暗槓の槓子を4つ集め、単騎待ちでアガると成立します。
ダブル役満になるかどうかは、その場のルールにより異なるため注意が必要です。
大四喜(ダイスーシー)
東・南・西・北を刻子あるいは、槓子でそろえると成立します。
出現率は、0.01%程度です。
純正九蓮宝燈(ジュンセイチューレンポートウ)
萬子・筒子・索子の1種類で、1と9を3個、2から8を1個ずつそろえると成立します。
1から9まですべてが待ち牌であり、難易度が高いためダブル役満にするケースが多い傾向にあります。
国士無双十三面待ち(コクシムソウジュウサンメンマチ)
1、9、字牌をすべて1つずつそろえると、成立します。
1、9、字牌の13種類全部が待ち牌であり、難易度が高いためダブル役満にするケースが多い傾向にあります。
麻雀のローカル役を一覧表で紹介
麻雀には、ローカル役が存在します。
ローカル役一覧 | |
---|---|
名称 | 説明 |
パンダ | 白および1筒の暗刻がそろうと成立します。 |
三連刻(サンレンコウ) | 同種の数牌で、222、333、444など刻子が連番で3つ集まると成立します。 |
鏡同和(キャンドンホー) | 筒子で345、789、索子で345、789など、2種類の数牌で同じ連番の順子を2組ずつ作ります。 |
一色三順(イッショクサンジュン) | 同種の数牌で同じ順子を3個作ります。門前であれば、三連刻と同じ形になります。 |
二同刻(リャンドーコー) | 筒子で111、555、索子で111、555など2種類の数牌で同じ数字の刻子を2組ずつ作ります。 |
アメリカンチートイツ | 通常の七対子は4枚組があると不成立だが、こちらは4枚組を含められます。 |
上記の役も覚えておくと、さまざまな場面で役立つでしょう。
麻雀の点数一覧表
麻雀の点数を一覧表にして、簡単に説明します。
ツモ | 1ハン | 2ハン | 3ハン | 4ハン |
ピンフツモ(20符) | 400・700700オール | 700・1,3001,300オール | 1,300・2,6002,600オール | |
チートイツモ(25符) | – | 800・1,6001,600オール | 1,600・3,2003,200オール | |
30符 | 300・500500オール | 500・10001,000オール | 1,000・2,0002,000オール | 満貫 |
40符 | 400・700700オール | 700・1,3001,300オール | 1,300・2,6002,600オール | |
50符 | 400・800800オール | 800・16001,600オール | 1,600・3,2003,200オール | |
60符 | 500・1,0001,000オール | 1,000・2,0002,000オール | 満貫 | |
70符 | 600・1,2001,200オール | 1,200・2,3002,300オール |
上が子の点数で、下が親の点数です。
ロン | 1ハン | 2ハン | 3ハン | 4ハン |
チートイロン(25符) | 1,6002,400 | 3,2004,800 | 6,4009,600 | |
30符 | 1,0001,500 | 2,0002,900 | 3,9005,800 | 満貫 |
40符 | 1,3002,000 | 2,6003,900 | 5,2007,700 | |
50符 | 1,6002,400 | 3,2004,800 | 6,4009,600 | |
60符 | 2,0002,900 | 4,5006,800 | 満貫 | |
70符 | 2,3003,400 | 4,5006,800 |
満貫以上の点数は、次の表のとおりです。
【ツモ】満貫5ハン | 跳満6〜7ハン | 倍満8〜10ハン | 三倍満11ハン以上 | 役満 |
2,000・4,0004,000オール | 3,000・6,0006,000オール | 4,000・8,0008,000オール | 6,000・12,00012,000オール | 8,000・16,00016,000オール |
【ロン】満貫5ハン | 跳満6〜7ハン | 倍満8〜10ハン | 三倍満11ハン以上 | 役満 |
8,00012,000 | 12,00018,000 | 16,00024,000 | 24,00036,000 | 32,00048,000 |
麻雀を打ちたいなら、頭に入れておきましょう。
麻雀の役を効率的に覚えるためのコツ3選
麻雀の役を効率的に覚えるためのコツを、3つ紹介します。
簡単な役から記憶する
麻雀は役が多く、いきなり全部を覚えるのは至難の業です。
まずは、簡単にできる役から覚えていきましょう。
たとえば、必要な牌が少なくて済む、牌の種類が同じなどわかりやすいものでかまいません。
いきなり全てを覚えようとすると、嫌気がさしてしまいます。
特に初心者の方は、簡単なものから覚えましょう。
出てくる頻度の高い役から記憶する
出てくる頻度の高い役から記憶するのも、おすすめです。
麻雀を打っていれば何度も目にするため、非常に覚えやすいといえます。
- 「打ちながら覚えたい」
- 「ただ暗記するだけじゃつまらない」
といった方は、打ちながら出てくる頻度の高いものを優先して覚えていきましょう。
麻雀アプリなどを利用して記憶する
麻雀アプリなどを利用して記憶するのも、良い方法です。
最初の頃は、役ができていても気づかない、ルールを間違って覚えているということがあります。
自動的に役の判定をしてくれるゲームであれば、自分の間違いに気付きながら効率良く役を覚えていけます。
麻雀に慣れたいならクイーンカジノがおすすめ
クイーンカジノはオンラインカジノでは珍しく、オンライン麻雀を導入しています。
オンライン麻雀は、自分の好きなときに好きな場所でプレイできます。
初心者の方が慣れるためには、非常におすすめです。
また、クイーンカジノには1,900種類以上のさまざまなゲームが、用意されています。
麻雀だけではなく、ほかのゲームも楽しみたい方にも向いています。
麻雀をするなら、クイーンカジノの利用も検討してみましょう。