四人麻雀とは?ルールやコツ・始め方と勝ち方を解説!点数計算のやり方もプロが伝授

四人麻雀とは?ルールやコツ・始め方と勝ち方を解説!点数計算のやり方もプロが伝授

麻雀といえば、戦略と運が絡み合う奥深いゲームとして知られています。

その中でも「四人麻雀」は、最も一般的で多くの人に親しまれている形式です。

しかし、「ルールが複雑そう」「初心者にはハードルが高いのでは?」と思っている方もいるのではないでしょうか?

実は、基本ルールさえ覚えれば誰でも気軽に始められるのが四人麻雀の魅力です。

また、プレイを重ねるごとに戦術が磨かれ、奥深い楽しみを感じられるようになります。

本記事では、四人麻雀の基本ルールや遊び方、そして上達するためのコツや戦術をわかりやすく解説します。

これから麻雀を始めたい方やもっと上達したい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!

目次

四人麻雀とは?基本ルールと遊び方

四人麻雀とは?基本ルールと遊び方

最初に四人麻雀の基礎を解説します。

基本的なルールや遊び方を学んで、四人麻雀を始めましょう。

四人麻雀とは?

四人麻雀は、4人でプレイする麻雀の形式で、日本をはじめとする多くの地域で一般的な麻雀のスタイルです。

基本的なルールは下記になります。

プレイヤー数4人が1卓(テーブル)を囲んでプレイします。
それぞれが「東」「南」「西」「北」のいずれかの席に座ります。
使用する牌麻雀牌は136枚(萬子・筒子・索子各1~9の4枚ずつ、字牌(東、南、西、北、白、発、中)各4枚)を使います。
アガル方法自分の手牌を「ロン」または「ツモ」で14枚揃えます。
局の進行親からゲームが始まります。
一巡(四人が1回ずつ牌を出す)を繰り返して、手牌を揃えることを目指します。

四人麻雀のゲームの流れ

大まかな四人麻雀のゲームの流れは、下記のようになってます。

  1. 座席決め
    各プレイヤーは「東」「南」「西」「北」のどこに座るか決定
    一般的にはサイコロを振ってランダムに決める
  2. 親の決定
    最初の親(庄家)は「東」の座に座ったプレイヤーが担当
    またはサイコロを振って決定
  3. 配牌
    牌を混ぜた後、牌山(はいざん)を作る
    親がサイコロを振って、山から順番に牌を取り、各プレイヤーに牌を13枚取る
  4. ツモと捨て
    親から順番に山から1枚牌をツモ(引く)
  5. リーチ
    手牌が「あと1枚で和了」になる状態(聴牌)になったら「リーチ」を宣言
  6. アガリ
    役が揃ったら「ロン」「ツモ」を宣言してアガル

四人麻雀の細かいルールや用語一覧

ここでは、四人麻雀をプレイする前に最低限、覚えておいてほしい用語を解説します。

麻雀初心者は、プレイする前にここで用語を覚えておきましょう。

対局で東家のプレイヤー親が獲得できる得点は子の1.5倍子のプレイヤーに自摸和された場合は、他の子プレイヤーの2倍の点数を支払う
親以外の3人のプレイヤー
配牌ゲーム開始時に各プレイヤーに配られる13枚の牌
字牌東、南、西、北、白、發(ハツ)、中の7種類の牌
アガルために必要な特定の組み合わせや条件
役満最も点数が高い役
リーチ手牌がテンパイしたときに宣言できる
ツモ自分で山から牌を引いてアガルこと
ロン他人が捨てた牌を使ってアガルこと
ドラアガル時に点数が加算される特別な牌
捨て牌自分の手牌から不要な牌を1枚捨てること
鳴き他のプレイヤーが捨てた牌を使って役を作る行為の総称
ポン同じ牌を3枚揃える
チー連続する数牌を揃える
カン同じ牌を4枚揃える
テンパイあと1枚であがれるできる状態
流局誰も和了せずに牌山が尽きること
振り込み他のプレイヤーが捨てた牌でロンされて点数を支払うこと
点棒プレイヤーの得点を表す棒状のアイテム
あがったときの点数要素
満貫8000点の和了点(親は12000点)

四人麻雀の役一覧

四人麻雀の役一覧

ここでは、麻雀でアガルために覚えるべき役について解説します。

条件を記載しているので、役の条件をよく見て、手牌を揃えましょう。

立直
(リーチ)
自分の手牌が聴牌したときに宣言宣言後は手牌を変えられない鳴くとリーチはかけられない
門前清自摸和
(メンゼンツモ)
門前(鳴きをせず)で和了し、自分で牌をツモる
断幺九
(タンヤオ)
1と9、字牌を含まない手牌
平和
(ピンフ)
順子だけの手でアガル
一盃口
(イーペイコウ)
同じ順子(例えば3-4-5の萬子)を2組揃える
役牌
(ヤクハイ)
特定の字牌(場風牌、自風牌、白、發、中)を刻子(3枚揃えた形)にすると成立
槍槓
(チャンカン)
他家が加槓(ポンしている牌にもう1枚加えて槓)した牌であがると成立
嶺上開花
(リンシャンカイホウ)
カンした際に引いた牌でアガルこと
海底撈月
(ハイテイラオユエ)
局の最後のツモ牌でアガルこと
河底撈魚
(ホウテイラオユイ)
局の最後の捨て牌でアガルこと
一発
(イッパツ)
リーチを宣言した後、一巡以内にアガルと成立
ダブル立直最初の一巡目でリーチを宣言してアガル
七対子
(チートイツ)
トイツですべて揃える
連風牌
(レンプウハイ)
場の風と自分の風が一緒のときにアンコで揃える
三暗刻
(サンアンコウ)
アンコウが3つ揃える
三色同刻
(サンショクドウコウ)
同じ数字のアンコが3つ揃う
三色同順
(サンショクドウジュン)
ソーズ、マンズ、ピンズで同じジュンツを揃える
混老頭
(ホンロウトウ)
1.9の牌と字牌で揃える
混全帯幺九
(チャンタ)
1か9の数牌と字牌を全ての面子と雀頭に含める
一気通貫
(イッキツウカン)
ソーズ、マンズ、ピンズのどれかで1から9まで揃える
小三元
(ショウサンゲン)
ハク、ハツ、チュンでアタマとアンコ2個を揃える
三槓子
(サンカンツ)
カンを3つすると成立
二盃口
(リャンペイコー)
ジュンツを2種類揃えるのを2つで成立
混一色
(ホンイーソー)
ソーズ、マンズ、ピンズのどれかと字牌で揃える
流し満貫
(ナガシマンガン)
自分の捨て牌が1,9牌と字牌のみになったときで流局した場合に成立
純チャン
(ジュンチャン)
1、9が含まれるメンツで成立
清一色
(チンイーソー)
すべて同じ柄で揃える
天和
(テンホウ)
親が最初に配られた配牌でアガれるときに成立
地和
(チーホウ)
子が最初のツモでアガれるときに成立
国士無双
(コクシムソウ)
1,9牌と字牌をすべて1つずつ揃える1つは頭として2枚になる
緑一色
(リューイーソウ)
ソーズの2,3,4,6,8とハツのみ
字一色
(ツーイーソウ)
字牌のアンコのみで成立
四槓子
(スーカンツ)
4回のカンをすると成立
清老頭
(チンロウ)
1,9牌のアンコで成立
四暗刻
(スーアンコウ)
アンコを4つ揃えると成立・鳴きはダメ
小四喜
(ショウスーシイ)
東南西北でアンコ3つとアタマを作ると成立
大四喜
(ダイスーシイ)
東南西北で4つのアンコを作成する
大三元
(ダイサンゲン)
ハク、ハツ、チュンでアンコを作成
九連宝燈
(チューレン)
どの柄でも成立・1と9がアンコ、2~8まで1枚揃えると成立
あわせて読みたい
麻雀でリーチ後のカンはできる?できない?条件やメリット・暗カンについてプロが解説 麻雀を楽しむ中で、「リーチ中にカンをしても大丈夫なのか?」という疑問を持ったことはありませんか? リーチとカンは麻雀の中でも特にスリリングで重要な要素ですが、...

四人麻雀における点数計算の基本

四人麻雀における点数計算の基本

ここでは、四人麻雀の点数について解説します。

麻雀の計算は「翻」と「符」によって計算します。

親の点数は、子の点数の1.5倍です。

ツモアガリの場合、親は点数の半分を支払い、残りの点数を子が半分ずつ支払います。

最初は点数計算をできない人がいますが、一覧表を見れば一目でわかるので、一覧表を見ながらプレイしましょう。

【四人麻雀】子のアガリ点数

1翻2翻3翻4翻
202,600点5,200点
251,600点3,200点6,400点
301,000点2,000点3,900点満貫
401,300点2,600点5,200点満貫
501,600点3,200点6,400点満貫
602,000点3,900点満貫満貫
702,300点4,500点満貫満貫
802,600点5,200点満貫満貫
902,900点5,800点満貫満貫
1003,200点6,400点満貫満貫
1107,100点満貫満貫

【四人麻雀】親のアガリ点数

1翻2翻3翻4翻
203,900点7,700点
252,400点4,800点9,600点
301,500点2,900点5,800点満貫
402,000点3,900点7,700点満貫
502,400点4,800点9,600点満貫
602,900点5,800点満貫満貫
703,400点6,800点満貫満貫
803,900点7,700点満貫満貫
904,400点8,700点満貫満貫
1004,800点9,600点満貫満貫
11010,600点満貫満貫

【四人麻雀】満貫以上のアガリ点数

満貫以上の計算
役名
満貫
(4~5翻)
12,000点8,000点
跳満
(6~7翻)
18,000点12,000点
倍満
(8~10翻)
24,000点16,000点
三倍満
(11~12翻)
36,000点24,000点
役満
(13翻~)
48,000点32,000点
あわせて読みたい
麻雀用語の焼き鳥とは?なぜそう呼ばれるか由来を解説!ルールや回避方法も伝授 「麻雀で焼き鳥ってよく聞くけどどういう意味?」 「なんで焼き鳥って呼ばれてるの?」 上記の疑問でお悩みではないですか? 麻雀を楽しむなかで、「焼き鳥」という言葉...

四人麻雀を上達させるコツ

四人麻雀を上達させるコツ

ここでは、四人麻雀が上手くなるように、ちょっとしたコツや戦術を解説します。

初心者が麻雀で勝つようになるためには、下記項目は必須で覚えておく必要があります。

下記の戦術を習得して、四人麻雀で勝てるように学びましょう。

攻めと守りのバランスを学ぼう

麻雀はアガルことで点を得られます。

そのため、いらない牌は捨てないと手牌が揃いません。

このように攻めのアクションをすると、アガルために手牌が進みますが、盤面によっては相手のアタリ牌になり、ロンされる可能性もあります。

ロンされれば、自分から点数が引かれます。

時には、点数を引かれないように、守りに徹しましょう。

麻雀の守りとは、相手のアガリ牌を捨てないように立ち回ることです。

守る盤面と攻めの盤面のバランスをとることで、負けない麻雀の立ち回りを覚えてください。

捨て牌の読み方をマスターする

麻雀において、相手の手配を読む方法は捨て牌です。

相手の捨て牌によって、手牌にはどのような牌があるのかを探ります。

下記の手配の読み方は初心者に知っておいてほしい項目です。

麻雀初心者は最低限、下記の捨て牌の読み方を覚えましょう。

  • 捨てた牌
    捨てた牌ではロンできないため安全牌
  • 1つの柄の牌が捨てられてない(少ない)
    ホンイツやチンイツを狙っている
  • 字牌や1,9牌を多く捨てている
    タンヤオ狙い
  • ジュンツが作りにくい牌(2や8)を捨てる
    ジュンツが進んで作られている
  • スジ
    5が捨てられていた場合、ジュンツの待ちであれば2,8は安全牌

スジは、かならずしも安全牌とはいえません。

しかし、スジを覚えていることで、ジュンツの振り込みが防止できます。

攻めるべき時と守るべき時を知る

自分の手牌や相手の捨て牌をチェックして、攻め時と守る時の見極めをおこないましょう。

仮に、自分が親で、高い点数をテンパイしている状態であれば、攻め時です。

親で上がれたなら、相手に点数の差をつけられて、一気にトップになれます。

しかし、相手があきらかに高い手をテンパイしてそうな捨て牌であった場合、自分の手配を進めないで、降りることも大事です。

高い手に振り込めば、点数に差が出て、追いつくことが難しくなるでしょう。

これらのように、攻め時と守りに徹する盤面の見極めを徹底的におこなうことで、負けない麻雀になります。

簡単に作れる役を覚えて安定したアガリを目指す

スピーディーにアガれる役を作って、安定してアガれるようにプレイしましょう。

  • タンヤオ
  • 風牌
  • リーチ
  • ピンフ

麻雀は、上がれないと点数が高くなりません。

点数を上げるには、高い役をアガル必要があります。

しかし、高い役を揃えるには時間がかかり、先にほかの人が上がる可能性が高いです。

安い点数の役でも、早くアガると、ほかのプレイヤーがあがれないから、自分の点数だけがあがり、相手の手をつぶせます。

  • 自分の点数があがる
  • 相手の手をつぶせる

これらの要因から、安定して揃えやすい役をあがりましょう。

オンライン麻雀を活用する

麻雀のスキルを磨くなら、オンライン麻雀を活用してみてください。

オンライン麻雀は、全国のプレイヤーと四人麻雀ができます。

初心者から上級者まで、さまざまなスキルのプレイヤーが遊んでいます。

また、オンライン麻雀には、アシスト機能も付いているので、初心者でも遊びやすいのが特徴です。

四人麻雀の対戦だけではなく、何切る問題を準備しているアプリもあり、各盤面においてどの牌を捨てたらいいのかも勉強できます。

オンライン麻雀を活用して、スキルを磨きましょう。

あわせて読みたい
麻雀の三槓子(サンカンツ)とは?確立や役の条件・点数・狙い方を解説 麻雀にはさまざまな役がありますが、その中でも「三槓子(サンカンツ)」は珍しく、狙いがいのある役として知られています。 三槓子は「カン」を3回作ることで成立する...

初心者向け!四人麻雀が無料で遊べるおすすめアプリ5選

初心者向け!四人麻雀が無料で遊べるおすすめアプリ5選

ここでは、四人麻雀が遊べるアプリを紹介します。

四人麻雀で遊びたい人は下記アプリから選んで遊んでみましょう。

麻雀闘龍-初心者から楽しめる麻雀ゲーム

出典:App Storeプレビュー

麻雀闘龍は、無料で四人麻雀が楽しめるアプリです。

いつでもどこでもオンライン対戦が可能で、初心者から上級者まで楽しめる仕様になっています。

『レーティングシステム』と『段位システム』を採用しており、自分の実力にあったプレイヤーとマッチングします。

雀魂 -じゃんたま-

出典:App Storeプレビュー

可愛いキャラクターのアクションや音声を楽しみながら打てる麻雀アプリです。

基本的には無料でプレイできますが、キャラクターの装飾品やエフェクトを課金できます。

雀魂は、オンラインでの麻雀対戦が手軽にできるだけでなく、キャラクターやイベントを楽しむ「エンタメ性」も兼ね備えたゲームです。

また、麻雀初心者にはうれしい「アシスト機能」も付いているので、テンパイするにはどの牌を捨てたらいいのかも教えてくれます。

友達同士や一人でのんびり遊びたい人にもおすすめです!

NET麻雀 MJモバイル

出典:App Storeプレビュー

NET麻雀 MJモバイルは、セガが提供するオンライン麻雀ゲームで、多彩な機能とリアルな麻雀体験が特徴です。

初心者から上級者まで楽しめる設計が魅力となっています。

NET麻雀 MJモバイルは、ランキング機能がついており、自分が全国のプレイヤー内でどのくらいの位置にいるのかがはかれます。

MJモバイルは、麻雀のスキルを磨きたい人も、カジュアルに楽しみたい人も満足できる多機能なアプリです。

セガならではの高品質な演出と快適な操作性が特徴で、長く遊べるゲームといえるでしょう!

麻雀格闘倶楽部Sp |麻雀の初心者におすすめ! 麻雀ゲーム

出典:App Storeプレビュー

麻雀格闘倶楽部Spは、コナミが提供するオンライン麻雀ゲームで、初心者から上級者まで幅広いプレイヤー層に対応しています。

特に麻雀初心者に優しい設計や学習機能が充実しており、ルールを覚えたり実力を磨いたりするのに最適です。

また、初心者向けのアシスト機能や学習機能が充実しており、自然に麻雀のスキルを磨くことができます。

短時間で気軽に楽しみたい方や、本格的に腕を磨きたい方のどちらにもおすすめです!

麻雀 天極牌 – 初心者から楽しめる本格麻雀ゲーム!

出典:App Storeプレビュー

麻雀 天極牌は、NTTドコモが提供するオンライン麻雀ゲームで、初心者から上級者まで楽しめる本格派の麻雀アプリです。

特にリアル志向の設計や初心者に優しい機能が特徴で、気軽に麻雀を楽しみながらスキルを磨けるのが魅力です。

麻雀 天極牌は、練習用のCPU戦があり、実戦前に基本を学べます。

あわせて読みたい
おすすめの麻雀役判定アプリ8選!初心者でも簡単に使えるツールを比較【2025】 麻雀初心者や、長くプレイしていても役や点数計算が曖昧で困ることはありませんか? そんなときに役立つのが「麻雀役アプリ」です。 このアプリを使えば、難しい役の判...

四人麻雀に関するよくある質問

四人麻雀に関するよくある質問

ここでは、四人麻雀に関するよくある質問を解説します。

四人麻雀をこれから始めたい人は、ここをチェックしてスムーズに遊べるようにしましょう。

三人麻雀と四人麻雀の違いはなんですか?

三人麻雀は3人でプレイする麻雀で、四人麻雀は4人でプレイする麻雀になります。

四人麻雀は、1から9牌のピンズとソーズとマンズ、字牌を使っています。

しかし、三人麻雀は1から9牌のピンズとソーズ、1と9のマンズ、字牌のみの使用です。

2から8のマンズは使用しません。

三人麻雀は四人麻雀よりも役を揃えやすく、高得点があがれます。

四人麻雀が強い人の特徴は?

四人麻雀で強い人には、いくつかの共通する特徴があります。

これらの特徴は、単に技術や知識だけでなく、精神的な強さや状況判断力にも関連しています。

  • 豊富な役の知識
  • 状況判断力に優れる
  • 「筋」や「現物」などの安全牌の知識が豊富
  • 他家の捨て牌から狙っている役や待ち牌を推測できる
  • 固定観念にとらわれず、臨機応変に戦術を変える
  • プレッシャーに強く、冷静に判断を下せる
  • 初期の配牌から効率よく手を進め、最短ルートでテンパイに持ち込む

上記のことを意識して麻雀スキルを学べば、四人麻雀が強くなるでしょう。

四人麻雀が強くなるアプリはありますか?

四人麻雀が強くなるには、実際に四人麻雀をプレイするだけではなく、どんな牌を切ったらいいのか学べる「何切る問題」が解けるアプリがおすすめです。

  • 麻雀ウザク式何切る?
  • 麻雀 一択何切る
  • 麻雀の点数計算と牌効率 麻雀計算機Ⅱ

上記アプリで麻雀の形に強くなって、四人麻雀のスキルアップを目指しましょう。

あわせて読みたい
麻雀の形に強くなる!プロ考案の何切る問題10選【コツ&基礎知識あり】 麻雀において「形に強くなる」とは、効率的に手牌を進め、勝率を上げるための重要なスキルです。 アガリを目指す過程では、効率よく有効牌を引き込む形を作ることが勝敗...

やり方を覚えて四人麻雀を楽しもう!

やり方を覚えて四人麻雀を楽しもう!

当記事では、四人麻雀のルールや役、強くなる戦略について解説しました。

四人麻雀は、基本ルールや役の理解を深めることで、初心者でも十分に楽しむことができます。

さらに、経験を重ねていくことで状況判断力や戦術が磨かれ、プレイの幅が広がるのも魅力の一つです。

オンライン麻雀アプリや練習用ツールを活用しながら、自分なりのスタイルを確立していくと、より一層麻雀の面白さを味わえるでしょう。

ぜひ、この機会に四人麻雀の世界を楽しんでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

麻雀歴30年。全国の麻雀大会での優勝経験、麻雀初心者講座の講師。

麻雀をより多くの人に楽しんでもらいたいという思いから、「初心者でもわかりやすく麻雀を学べるサイト」をコンセプトにこのサイトを運営しています。

特に初心者に向けた解説やルール説明に力を入れ、誰でも気軽に麻雀に親しめるように目指しています。

目次