三重テレビ麻雀番組制作「小島武夫の実践リーチ麻雀」撮影準備中写真 提供:㈲麻雀みそのクラブ 制作・協力番組 |
|
全自動麻雀卓(配牌自動出し卓) 「昇龍・WakWak」の設置と卓の説明をしている所です。 |
![]() |
照明と麻雀卓の設置が終わった所です。 | ![]() |
いよいよカメラの準備です。 | ![]() |
解説用のボードと麻雀牌です。 | ![]() |
この後は、いよいよ熱戦の始まりはじまり!! |
小島武夫の実践リーチ麻雀 提供:みそのクラブ
小島武夫の実践リーチ麻雀 平成16年10月~平成16年12月放映
小島武夫の実践リーチ麻雀 |
|
平成16年10月~平成16年12月放映 | |
第1回対戦メンバー 左から佐野忠成 小島武夫プロ 栗田隆義(みそのクラブ副店長) 小松崎昌美で熱戦が始まりました。 |
![]() |
小島武夫プロが」対戦者の緊張をほぐされているところです。 | ![]() |
少しずつリラックスムードになったのかな? | ![]() |
小島プロは、対戦前にどのような作戦を考えているのでしょう。 いよいよ対戦は始まりました。局面はどうなっているのでしょう?? |
![]() |
小島武夫の実践リーチ麻雀 平成17年4月~平成17年6月放映
小島武夫の実践リーチ麻雀 |
|
女子プロ対決!! |
|
平成17年4月~平成17年6月放映 | |
今回の女子プロの中では、一番先輩の二階堂瑠美プロです。
日本プロ麻雀連盟 東京本部 <4段> |
![]() |
二番目は、宮内こずえプロです。
日本プロ麻雀連盟 東京本部 <2段> |
![]() |
今回のプロの中では一番後輩で若い和泉由希子プロです。
日本プロ麻雀連盟 東京本部 <2段> |
![]() |
オープニング撮影前の記念写真 左から 小島プロ・二階堂瑠美・宮内こずえ・和泉由希子 |
![]() |
司会の荻野滋夫さんを加えてもう一度写真を撮りました。 | ![]() |
小島武夫の実践リーチ麻雀 平成17年7月~平成17年9月放映
小島武夫の実践リーチ麻雀 (優勝者対決!!) |
|
平成17年7月~平成17年9月放映 | |
前回の女子プロの決戦で勝ちのっこたのは一番先輩の二階堂瑠美プロでした。 日本プロ麻雀連盟 東京本部 <3段> |
![]() |
いよいよ最終決戦の始まりです。
左から 2回戦は浦田さんが勝ち残りですが 都合で服部栄二さん 3回戦の勝ち残りは二階堂瑠美プロです。 だれが初回の優勝者になりますか?楽しみです。 |
![]() |
攻防戦の始まりです。 | ![]() |
優勝者同士の対決!! グランドチャンピオンは~~ |
![]() |
小島武夫の実践リーチ麻雀 平成17年10月~平成17年12月放映
小島武夫の実践リーチ麻雀 |
|
平成17年10月~平成17年12月放映 | |
メンバーの紹介です、 左から 司会の荻野滋夫さん 小島武夫プロ 岩井良明さん 藤野悦朗さん 伊藤文博さんこの中で、誰が勝ち残りますか? |
![]() |
いよいよ対戦の始まりです。 | ![]() |
半荘6回戦での総合計での戦いです。 | ![]() |
このメンバーの中で誰が勝ち残りますか? | ![]() |
皆さん頑張って下さい!! | ![]() |
今回の勝者は、岩井良明さんでした。 おめでとうございます。 |
![]() |
小島プロとの記念写真です。 | ![]() |
小島武夫の実践リーチ麻雀 平成18年1月~平成18年3月放映
小島武夫の実践リーチ麻雀 |
|
日本プロ麻雀連盟対決!! |
|
平成18年1月~平成18年3月放映 | |
今回は、全員プロの戦いです。
メンバー紹介 写真の左から 司会の荻野滋夫(おぎのしげお)さん |
![]() |
プロ同士の対決です。 | ![]() |
皆さん慎重な摸打です。 | ![]() |
いよいよ終盤になってきました 誰が決勝に勝ち残れるか?? |
![]() |
今回のシリーズプロ編の勝ち残りは河野高志プロです おめでとう御座います決勝戦頑張ってください。 |
![]() |
小島武夫の実践リーチ麻雀 平成18年4月~平成18年6月放映
小島武夫の実践リーチ麻雀 |
|
平成18年4月~平成18年6月放映 | |
平成18年4月から6月放映時間が変わりました 三重テレビ毎週(土)23時00分から30分放映左から司会の荻野 滋夫さん 小島 武夫 プロ 岩木 利志 さん 坂巻 稔永 さん 沢田 陽司 さん |
![]() |
皆様のお陰お持ちまして放映時間が早くなりました。 | ![]() |
本番前の練習打ちの写真です。 | ![]() |
今までの写真もリハーサル中の写真です。 | ![]() |
今回の優勝者は坂巻 稔永 さんでした。
おめでとう御座います、決勝戦頑張ってください。 |
![]() |
小島武夫の実践リーチ麻雀 平成18年7月~平成18年9月放映
小島武夫の実践リーチ麻雀 (優勝者対決!!) |
|
平成18年7月~平成18年9月放映 | |
いよいよ第2回決勝シリーズが始まりました。 今回は、男性プロが二人いますのでアマチュア対プロの戦いかも? おもしろい決勝シリーズになりそうです左から司会の荻野 滋夫さん 小島 武夫 プロ 岩井良明さん 河野 高志 プロ 坂巻 稔永 さん |
![]() |
皆さん決勝で2回目なのでリラックスムードかな?? | ![]() |
プロ2人相手にアマチュア頑張れ~ | ![]() |
さて、栄光は誰の手に?? | ![]() |
優勝は河野プロでした。 | ![]() |
小島武夫の実践リーチ麻雀 平成18年10月~平成18年12月放映
小島武夫の実践リーチ麻雀 |
|
麻雀プロ2名 VS アマチュア2名 特別対局シリーズ |
|
平成18年10月~平成18年12月放映 | |
今回は、麻雀プロが2名 VS アマチュア2名の戦いです。
左から司会の荻野 滋夫さん |
![]() |
さてどういう戦いになるのでしょう~ | ![]() |
プロ2人相手にアマチュア頑張れ~ | ![]() |
アマチュア2人も結構なれていますね~ | ![]() |
優勝者は写真中央の江橋教授でした。 | ![]() |
小島武夫の実践リーチ麻雀 平成19年1月~平成19年3月放映
小島武夫の実践リーチ麻雀 |
|
小島プロ VS たまご組 VS 教授 特別対局シリーズ② |
|
平成19年1月~平成19年3月放映 | |
今回は、小島プロ VS たまご組VS教授の戦いです。
左から司会の荻野 滋夫さん 江橋 崇 さん (法政大学法学部教授) |
![]() |
津嘉田 三起子さん(つかだ みきこ) 写真後ろ姿
花摘 香里さん(はなつみ かおり) 写真正面 2人は10数年前に某出版社の麻雀大会で出会って意気投合し そのうち、女の子だけの麻雀サークル「たまご組」を始める。 現在、たまご組の会員は120名程いるそうです。 毎月1回東京都内で定例会を行う。 |
![]() |
教授も頑張れ~ 前回の戦いで四暗刻を和了りました!! | ![]() |
たまご組も頑張れ~~ | ![]() |
優勝者は花積 香里さんでした。 | ![]() |