おすすめの麻雀役判定アプリ8選!初心者でも簡単に使えるツールを比較【2025】

麻雀初心者や、長くプレイしていても役や点数計算が曖昧で困ることはありませんか?

そんなときに役立つのが「麻雀役アプリ」です。

このアプリを使えば、難しい役の判定や得点計算を瞬時におこなえるだけでなく、初心者でもスムーズに麻雀を楽しめます。

当記事では、「麻雀役アプリ」を8つ紹介します。

自分に合っているアプリを見つけて麻雀のスキルアップにつなげましょう。

目次

麻雀初心者におすすめ!簡単に使える無料の役判定アプリ5選

麻雀初心者におすすめ!簡単に使える無料の役判定アプリ5選

はじめに、初心者におすすめの麻雀役判定アプリを5選紹介します。

初心者でも使いやすいをモットーに、誰でもすぐに使えるアプリを厳選しました。

MJCalc – シンプルな麻雀点数計算アプリ

  • 役や点数計算が苦手な人
  • 麻雀の基本を効率的に学びたい人
  • 人や家族と遊ぶときに便利な点数計算ツールを探している人

MJCalc」は、シンプルながら非常に多機能な麻雀点数計算アプリです。

正確な点数計算と柔軟なルール設定機能を備え、マイナールールにも対応できます。

また、初心者の学習ツールから上級者の実戦補助まで幅広く活躍可能です。

特に、無駄のない設計と使いやすさが際立ち、麻雀愛好者にはぜひおすすめしたいアプリです。

【口コミ】★★★★★gajiro-、2023/11/26
点数計算が、簡単に出来て便利だと思います。

何本場の計算と精算も出来ると、もっと良いでね。

引用:App Storeプレビュー

麻雀点数計算 超 実践問題集

  • 点数計算をゼロから学びたい人
  • 競技麻雀や、フリー麻雀で勝つための実戦力を磨きたい人

「麻雀点数計算 超 実践問題集」は、点数計算のスキルを徹底的に鍛えたい方に向けたアプリです。

初心者から中級者、さらに上級者を目指すプレイヤーにとっても実践的な問題が満載で、実戦に即した形で点数計算力を向上できます。

【口コミ】★★★★★ごくろーサマ、2024/05/16
毎日練習させてもらってます初心者ですが、ずっと練習していたらだんだん早く言えるようになってきました。

シンプルでほんとに良いアプリです。

点パネの問題も多くて勉強になります。

もしできたら、◯本場の点数も追加できたらより実際の点数申告に近づくかなと思いましたがややこしいかな。

引用:App Storeプレビュー

雀点数計算マスター 麻雀点数計算初心者のための入門アプリ

  • 点数計算の基本を学びたい人
  • 計算が苦手な人
  • 正確なスコア管理を目指したい人

「麻雀点数計算マスター」は、初心者が点数計算の基本を確実にマスターし、スムーズに麻雀を楽しめるようサポートしてくれるアプリです。

学習しやすい構造と豊富な練習問題が特徴で、実戦でも自信を持ってプレイできるスキルを身につけられます。

初めて麻雀に挑戦する方やスキルを向上させたい方にとって、最適な学習ツールと言えるでしょう。

【口コミ】★★★★★ながとふみと(ゆー)、2024/11/09

点数計算の勉強中なのですが、使いやすいのでこのアプリが1番勉強時に使っています。 解答後に正解の点数だけでなく符や役の詳細まで書かれて教えてくれるのでとてもありがたいです。 デザインもシンプルで見やすいですし、満貫切り上げや雀頭符の切り替えなども変更しながら勉強できて、良いアプリに出会えたなと思っています。 唯一、問題の順番がランダムに出題されるようになったら、もっと解答しがいがあっていいのになあとは思っています。 あと、何気に一翻の6種類の覚え方が書かれていたのはオリジナリティがあって良いなあと思っています。今のところこのアプリでしか見たことがないので。 これからもたくさん活用して麻雀プロになれるように頑張ります!

引用:引用:Google Play 評価とレビュー

麻雀 – 点数計算

  • 点数計算に自信がなく、基本から学びたい人
  • 役による符の確認もしたい人。

「麻雀 – 点数計算」は、役を覚えたての初心者にぴったりなアプリです。

シンプルな操作性と詳細な解説機能で、点数計算を効率的に学び、実戦でも活かせるスキルを身につけられます。

役がわかっていれば点数を計算できる仕様になっています。

【口コミ】★★★★★iidoxさん、2024/06/02

楽で良い符計算が苦手もしくは翻は数えられるというような人同士でもルールが決めやすくリアルで遊べるのがとても良い。

引用:App Storeプレビュー

麻雀の点数計算と牌効率 麻雀計算機Ⅱ

  • 点数計算や牌効率を基礎から学びたい人
  • 実戦中の点数確認や効率的な練習をしたい人

「麻雀の点数計算と牌効率 麻雀計算機Ⅱ」は、点数計算や牌効率解析を通じて、麻雀スキルを総合的に高められる便利なアプリです。

初心者が基礎を学ぶのはもちろん、中級者・上級者も実力を一段階上げるために活用できる充実のツールになっています。

麻雀の腕を磨きたい全てのプレイヤーにおすすめです。

【口コミ】★★★★★夕詩、2021/04/01

使いやすい!アプデ後めちゃめちゃ使いやすくなりました!
点数計算の練習は麻雀をする時間がない時でも隙間時間にできて便利です。

引用:App Storeプレビュー

オンライン対局で役立つ!麻雀のリアルタイム役判定アプリ3選

オンライン対局で役立つ!麻雀のリアルタイム役判定アプリ3選

ここでは、カメラで牌を撮影して点数を計算できるアプリを紹介します。

実際にプレイしているときに、即座に計算したい人へおすすめしたいアプリです。

スマート雀

  • 符計算ができない人
  • 細かい設定で点数計算をしたい人

「スマート雀」は、カメラと牌選択で点計算できるアプリです。

初心者が基礎を学ぶのはもちろん、中級者や上級者がさらなるスキルアップを目指す際にも強力なサポートを提供します。

親と子別に符で得点がわかる一覧を準備しているので、符の計算をこれからしたい人におすすめです。

【口コミ】★★★★★Metlozapp、2023/02/07

初心者なので助かります!とっても使いやすいのですが、友人のスマホでは認識できる和了が私のスマホでは認識されませんでした。iPhone12、iOS15.6です。やっぱりアプデが必要でしょうか…!過去にないほど使いやすい計算アプリだと思います。初心者なのでありがたいです!応援しています!

引用::App Storeプレビュー

麻雀.AI 得点君v3

  • 自分のアガリ牌から得点が知りたい人

「麻雀.AI 得点君v3」は、カメラ機能を使って得点を確認できるアプリです。

自分の自風牌と場風牌のチェックを入れて、指定された範囲に牌をカメラで写すと利用できます。

得点確認機能以外はついていません。

麻雀点数カメラ

  • 配牌を使って点数確認をしたい人。

「麻雀点数カメラ」は、カメラを使って配牌の点数計算ができます。

また、カメラ撮影をしなくても、牌を選んで計算も可能です。

麻雀点数カメラは、1日10回までのカメラ撮影ができます。

10回以上利用したい人は、1,200円のアプリ内課金が必要です。

あわせて読みたい
麻雀のチャンタとはどんな役?点数やジュンチャンとの違い・鳴き条件を解説 麻雀にはさまざまな役がありますが、その中でも「チャンタ」は、初心者から中級者まで人気のある役のひとつです。 チャンタは、数牌の1と9、そして字牌(東・南・西・北...

麻雀役判定アプリの主な機能

麻雀役判定アプリの主な機能

麻雀役判定アプリは、初心者にとって難しい役判定や、点数計算を自動で行ってくれる便利なアプリです。

ここでは、麻雀役判定アプリの機能について解説します。

役判定

麻雀役判定アプリの機能として、自動で「役判定」を行ってくれます。

初心者は、役の種類が複数あるため、覚えるには時間がかかります。

そのため、アプリ内で手牌を入力したり、カメラをかざすことで瞬時に役判定してもらえるので、役のことを難しく考える必要がありません。

リーチ、ポン・チーなどの鳴き、暗槓・明槓など特殊な条件を入れて、役判定してもらうことも可能です。

この機能があれば、初心者の方でも安心して対局に臨むことができます。

点数計算

麻雀役判定アプリの機能として、自動で「点数計算」を行ってもらえます。

初心者の方は、点数計算は苦手な方が多いので、自動で点数計算してもらえる機能はとても助かります。

役判定機能と同様に、手牌や条件を入力したり、カメラをかざせば、点数が自動で表示されます。

実際の対局でも、この機能があれば安心してプレイできます。

点数計算の練習

麻雀役判定アプリの機能として、役や点数計算を学習できる機能があります。

アプリによって、難易度や問題形式が選べるようになっているので、初心者から上級者まで幅広く活用できるのが特徴です。

特に初心者の方は、麻雀の学習や練習ができるので、知識やスキルを習得したい方におすすめの機能です。

カメラでの自動点数計算

最新の麻雀役判定アプリには、スマートフォンのカメラ機能とAIの機能を活用して、瞬時に手牌を認識して役と点数を表示させることができます。

他のアプリと比較すると、入力する手間や時間を短縮できるため、とても効率の良い機能です。

対局中にこの機能を使えば、瞬時に役や点数計算の確認ができるので、初心者の方でもスムーズに参加できます。

ただし、カメラとAIの認識機能が正しいとは限らないので、役判定の内容を確認しながら進めるのが重

麻雀役判定アプリを使う際の注意点

麻雀役判定アプリを使う際の注意点

麻雀役判定アプリを利用する際の注意点を解説します。

麻雀役判定アプリは、非常に便利ですが、あまり依存しすぎると重要な場面で判断を誤る可能性があります。

次の注意点を参考にして、アプリを有効に活用してください。

役判定の精度

麻雀役判定アプリは、正確に役判定を行う機能があります。

しかし、役判定の精度については、アプリによって異なるため注意が必要です。

たとえば、カメラ機能で役判定を行う場合、撮影の仕方や卓上のライティング、麻雀牌の絵柄などの環境で精度が落ちる可能性があります。

手牌を直接入力するアプリでも、手牌が清一色に偏っていて役が複合している場合、誤った役判定をするかもしれません。

麻雀の役判定アプリの判定結果を完全に信じるのではなく、自分でも意識して役を確認することが重要です。

ルールの確認

麻雀には、様々なルールがあります。

麻雀役判定アプリによって、対応しているルールが異なるので注意が必要です。

基本的には、日本式麻雀のルールに設定されていることが多いですが、対局によってルールも異なります。

麻雀役判定アプリによって、ルールを設定できる機能もあるので、事前に確認しておくことが大切です。

オフラインでの機能制限

麻雀役判定アプリでは、オフラインでの利用が制限されているアプリもあります。

基本的にアプリをインストールすれば、オフラインでも役判定や点数計算の機能を、使用できることは多いです。

ただし、オンラインを必要とする対戦機能などが、使えなくなるので注意が必要です。

アプリへの依存度

麻雀役判定アプリに依存しすぎると、麻雀の役の知識や点数計算を身に付ける機会が、減ってしまう可能性があります。

麻雀は役を覚えて、点数計算ができるようになると、さらに楽しくなるゲームです。

麻雀役判定アプリは、補助的な確認ツールとして活用すれば、少しずつ麻雀のスキルも上がっていきます。

アプリへの依存は、出来るだけ最小限にしておくことがおすすめです。

麻雀役判定アプリの選び方のポイント

麻雀役判定アプリの選び方のポイント

ここでは、麻雀の役判定アプリを選ぶときのポイントを紹介します。

役の点数計算を即時にできるのか

アプリで役の得点がすぐに確認できるのか、チェックしておきましょう。

カメラで牌を撮るとすぐに点数がわかるのか、数クリックで点数を表示できるのかを確認してください。

自分でプレイしながら、点数が表示できるのかがカギです。

無料・有料の違いをチェック

ほとんどの役判定アプリは、無料で利用可能です。

無料であっても、点数計算ができるところがほとんどで、事足りると感じる人もたくさんいます。

詳細な分析や広告非表示などは有料版で提供されることが多いです。

自分の使いたい機能が無料で使えるのかチェックしてからアプリを選びましょう。

機能は充実しているのか

自分が使いたい機能があるのか、充実しているのかチェックしてください。

役の点数を確認するだけではなく、麻雀役判定アプリには、さまざまな機能がついています。

  • 役一覧
  • 翻の得点一覧
  • 役で計算
  • 翻で計算
  • カメラ計算
  • 点数問題

点数を計算するだけでも、さまざまな方法があります。

自分がどのようにアプリを利用したいのか考えて選びましょう。

自分の目的に合った機能があるか

麻雀役判定アプリを選ぶ際は、アプリを使用する目的を明確にして選ぶようにしましょう。

初心者であれば、役判定や自動計算機能、練習機能も付いているアプリが最適です。

一方、中・上級者は、カメラ機能が付いたアプリが、おすすめです。

たとえば、手牌が清一色に偏っていて、上手く和了った場合、カメラ付きの役判定機能を使えば、役の内容、点数計算を確認するために利用できます。

オフラインで使用することが多い場合は、オフライン対応のアプリを選ぶと、wifi環境を気にすることなく利用できます。

見やすく使いやすいアプリかどうか

麻雀役判定アプリを選ぶ際は、シンプルで見やすく、操作が簡単なアプリを選ぶと良いでしょう。

操作が複雑だったり、画面が見づらいと使う時にストレスがかかります。

特にリアルの対局中は、場に集中しているため、アプリの操作で余計なストレスがかかるとミスにつながる可能性があります。

そのため、麻雀の役判定アプリは、画面が見やすく、簡単に操作できるアプリを利用するのがおすすめです。

口コミ・評価は悪くないか

麻雀役判定アプリを選ぶ際は、アプリの口コミや評価を確認することも大切です。

アプリによって、役判定や点数計算機能の精度が異なるため、ユーザーのレビューは貴重な判断材料になります。

口コミや評価を確認するには、アプリストアやSNS、アプリのまとめサイトを活用するのがおすすめです。

ただし、評価を判断する場合は、1つのサイトだけでなく、複数のサイトから情報収集した上で判断するようにしましょう。

あわせて読みたい
麻雀で「鳴く」とは?タイミングと判断基準・メリットデメリットを解説 「麻雀で鳴くタイミングがわからない」 「鳴くと負ける回数が増えた」 上記の悩みでお困りではありませんか? 麻雀の「鳴き」は手牌を進めるための重要な技術ですが、タ...

麻雀の役判定アプリに関するよくある質問

麻雀の役判定アプリに関するよくある質問

ここでは、麻雀の役判定アプリに関する、よく寄せられる質問を紹介します。

役判定アプリは、オンライン麻雀中に使っても違反にならないの?

オンライン麻雀中に役判定アプリを使用することは、ほとんどのサービスで禁止されていません。

しかし、不公平とみなされるリスクが高く、利用規約に違反する場合、アカウント停止などのペナルティを受ける可能性があります。

役判定アプリを使用する場合は、対局後や練習時に限定するのが安全です。

オンライン麻雀を楽しむ際は、他のプレイヤーとの公平性やマナーを守ることを第一に考えましょう。

麻雀役判定アプリは初心者でも使えますか?

麻雀役判定アプリは、初心者が麻雀を効率的に学ぶための強力なツールです。

役や点数計算がわからなくても、アプリが正確にサポートしてくれるため、安心してプレイを楽しめます。

麻雀役判定アプリを使うとスキルアップにつながりますか?

麻雀役判定アプリは、使い方次第でスキルアップにつながる効果的なツールです。

適切に使えば、役の理解や判断力が向上し、スキルアップに大きく役立ちます。

ただし、アプリに依存しすぎるのではなく、自分で学ぶ姿勢を持ちながら利用することが重要です。

アプリを補助的な学習ツールとして活用し、実戦経験と組み合わせて麻雀の腕を磨いていきましょう。

初心者が役判定アプリを使うときの注意点は?

麻雀の初心者が役判定アプリを使用する際は、頼りすぎないことが重要です。

また、下記のことに注意することで、麻雀初心者でもスムーズに役判定アプリが利用できるでしょう。

  • アプリの使い方を理解する
    初心者にとってはアプリの機能や操作方法がわかりにくい場合もある
    配牌や捨て牌の入力方法、役判定の表示形式を把握することが大切
  • オフライン対局では利用できない場合
    対局中にスマートフォンを操作することはマナー違反とされるときがある
    友人との対局や公式な大会での使用許可を確認する
  • アプリの判定が間違う可能性も考慮
    一部のアプリでは、特殊なルールやローカルルールに対応していない
    自分がプレイしているルールに対応しているアプリを選ぶことが重要
  • 無料アプリの機能制限
    一部が制限されているアプリがある
    特殊機能を利用するには有料にする必要がある

麻雀の役判定アプリは、初心者にとって便利な学習ツールですが、使い方を誤ると逆効果になります。

適切に活用しながら、自分で役を覚えたり、ルールを学ぶ努力を続けることで、麻雀の楽しさとスキル向上を両立させましょう。

あわせて読みたい
麻雀の振り込みとは?原因や対策・放銃との違い・わざと振り込むケースを解説 麻雀をしていると「振り込む」という言葉をよく聞きます。 振り込めば負けるとわかっていても、リスクや原因を理解しているプレイヤーは意外と少ないかもしれません。 ...

まとめ:おすすめ麻雀役判定アプリ一覧

まとめ:おすすめ麻雀役判定アプリ一覧

最後に、本記事で紹介したおすすめの役判定アプリを一覧にして、締めとさせていただきます。

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

アプリ名
MJCalc – シンプルな麻雀点数計算アプリ

麻雀点数計算 超 実践問題集

麻雀点数計算マスター 麻雀点数計算初心者のための入門アプリ

麻雀 – 点数計算

麻雀の点数計算と牌効率 麻雀計算機Ⅱ

スマート雀

麻雀.AI 得点君v3

麻雀点数カメラ
無料
役一覧表×××××
点数一覧×××
役で計算××××××
飜で計算××××××××
カメラ計算×××××
牌入力計算××××
点数問題×××××
アプリ内課金××××
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

麻雀歴30年。全国の麻雀大会での優勝経験、麻雀初心者講座の講師。

麻雀をより多くの人に楽しんでもらいたいという思いから、「初心者でもわかりやすく麻雀を学べるサイト」をコンセプトにこのサイトを運営しています。

特に初心者に向けた解説やルール説明に力を入れ、誰でも気軽に麻雀に親しめるように目指しています。

目次